-
2018年クローン病特定疾患の更新申請に行く
今年も特定疾患の更新の時期がきました。私はいつもお盆休みに行くことにしています。昨年は保険証を忘れて取りに帰ると言う痛恨のミスをしたので今年は準備万端で保健センターへ行く。手続き順調。「高額該当基準なので昨年の後半の自己 […]
-
特定医療費(指定難病クローン病)支給認定の更新申請へ行って来た
お盆休みを利用してクローン病特定医療費(指定難病)受給認定の更新申請に行来ました。医療機関に書いてもらう書類は08月09日の診察の時にもらっているので今回はタイミングがよかった。お盆明けが診察とかなるとわざわざ申請にわざ […]
-
平成27年の特定医療費(指定難病)受給者証が届く-クローン病 公費
送付は平成27年の01月の下旬頃と言われていた平成27年用の特定医療費(指定難病)受給者証が届きました。今までのものとはかなり様子が違いますね。あ!月額自己負担上限額が10000円になっています。とりあえず3年間は100 […]
-
年末までの特定疾患医療受給者証が届いた-クローン病140907
「難病の患者に対する医療等に関する法律」が制定され平成27年01月から新しい制度が開始されます。よって2014年10月01日から2014年12月31日までの特定疾患医療受給者証が届きました。月額自己負担限度額5,770円 […]
-
今年度の特定疾患医療受給者証の手続きが変わります!
「平成27年1月1日から新しい医療費助成度が始まる予定です。」と大阪府健康医療部保健医療室健康づくり課から、封筒でお知らせが届きました。とうとう難病対策の改革がやって来た! ■新しい制度への移行に伴い、今年度に限り、例年 […]
-
難病患者負担増修正へ-朝日新聞131125
本日(11月25日)の朝日新聞朝刊で難病の医療費助成の記事が掲載されていました。 第34回難病対策委員会-クローン病 困った131029で触れましたように、現在、難病患者の間で物議を醸しだしております。難病の医療費助成の […]
-
第34回難病対策委員会-クローン病 困った131029
昨日の投稿でも触れましたが、第34回疾病対策部会難病対策委員会の資料を見ました。 厚生科学審議会疾病対策部会 第34回難病対策委員会 資料 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000027 […]
-
難病対策事業の新制度について-クローン病 ヤバい131028
2013年10月20日(日)に投稿した記事のコメントに下記のご依頼があり。 ajari様、ご無沙汰を致しております いつもブログ拝見させていただいております こちらの件についてajari様のご見解などお聞きしたいなと…… […]
-
リウマチ発症のタンパク質を発見-日経新聞の記事から130515
日経新聞からの記事で「リウマチ発症のタンパク質を発見」とありました 阪大・京大チーム「安価な治療薬期待」 関節リウマチなどの自己免疫疾患を起こす物質の過剰生産に関するタンパク質を、大阪大や京都大などのチームが発見し、13 […]
-
高額療養費について-問合111103
お問い合わせからです。お返事遅くなってすみませんでした。 はじめまして。教えていただきたいことがあります。大阪在住40歳です。 今年8月にクローンと診断されました。 特定疾患を申請しヒュミラを始めています。すでに2ヶ月で […]