-
レミケード91回目、短縮投与7回目-インフュージョンクリニック通院
05月12日は診察とレミケード90回目、短縮投与6回目ってことでクリニックへ行きました。炎症の数値等はおかげ様でCRPも0.10未満ということでなんとか無事に保っていると思います。ゴールデンウイーク前後は結構飲み食いした […]
-
炎症性腸疾患を核酸で治療
炎症の原因となるたんぱく質を抑える機能を持つ核酸医薬「マイクロRNA」を患部に効率よく届ける炎症性疾患の治療法を大阪大学大学院医学系研究科が開発した。血管を通り体全体をめぐる全身投与で効果があるのが特徴。ソースは忘れた( […]
-
ヒュミラ色々と拡大。小児向けの製剤も。
クローン病の先進的で実績がある生物学製剤はレミケードとヒュミラです。近頃はヒュミラの動きが活発ですね。レミケードは8週間に1回の点滴ですがヒュミラは2週間に一回の自己注射です。でもこのヒュミラの自己注射なのですが、ヒュミ […]
-
ところで複雑痔瘻の治療薬Cx601はどうなった?
Cx601はクローン病による肛門複雑瘻孔(俗に言う痔瘻ね)を治療する薬として2009年あたりから欧州であーだこーだをやっていたようです。ようやく2017年の暮れに欧州医薬品評価委員会から承認推奨の見解が示されたと発表され […]
-
免疫難病の創薬研究が進むか?
新聞ネタですが、第一三共など製薬三社と慶應義塾大学は、免疫異常による難病を対象とした創薬研究で連携すると発表した。この免疫異常と言うのはリウマチや潰瘍性大腸炎も含まれる。クローン病は明確に書かれてはいないものの、クローン […]
-
2017年国内医薬品の売り上げランキングでは我らがレミケードは5位
2017年度の国内医薬品の売り上げ高ランキングですが 1位:アバスチン(中外製薬)1,145億円 2位:オプシーボ(小野薬品工業)1,026億円 3位:ネキシウム(アストラゼネカ)1,021億円 4位:リリカ(ファイザー […]
-
ゼンタコート-クローン病の治療薬
クローン病の治療薬ゼンタコートのお話 昨年にゼリア新薬工業株式会社からクローン病治療剤としてゼンタコートが出たわけですが。 これは副作用が少ないステロイド剤と言われています。 主成分はブデソニドです。レミケードやヒュミラ […]
-
ヒュミラがレミケードを抜いた!-大型医薬品売上高ランキング2012
ヒュミラかレミケードか? 2012年の世界の大型医薬品ランキングを見ていたのですが、抗体医薬品がトップ10に7品目そしてトップ3は全て抗体医薬品でした。 1位はヒュミラです。96.03億ドルで前年比17%アップ 2位はレ […]
-
レミケードってそんなに効果があるのですか?-クローン病 生物学的製剤
昨日の投稿のコメントから。 よくレミケードって聞きますが、そんなに効果があるんですか? いろいろ食べれるようになるのかな〜っと思って…。 クローン病患者にとってレミケードやヒュミラ等の抗TNFα抗体療法は厳しい食事制限か […]
-
プレドニン(ステロイド)を使いたいクローン病患者さんから-問合121217
プレドニン(ステロイド)を使いたいけど使ってくれないと言う方からのお問合せです。 ステロイドの投入で落ち着いて何よりですね。私も年がら年中再燃していますが、ステロイドは投与されません。基本的に絶食でそれでも炎症が落ち着か […]
-
プレドニンはよく飲みますか?-クローン病 問合120513
ZDさんからの問い合わせ。 1.02月頃から調子が悪くなりました、レミケード投与後4週目から、下痢、発熱で仕事もままなりません。 2.なんとか先日レミケードを投与して安定したのですがまた4週目あたりから同じように悪化しま […]
-
レミケードが切れてくると体中が痒いです。-レミケードの副作用によるかゆみ
このかゆみはレミケードの副作用か 前回のレミケードから7週目です。お腹はなんとか持ちこたえています。 しかし皮膚が痒い!体が痒い!いや!体中が痒い。 今回は特に腕が痒いとうとう掻きすぎて何か所か血が滲んでいます。それでも […]