04月30日は金剛山へ登った。登ったと言っても自分の足ではなくてロープウェイ。ロープウェイの駅までも車で行ったのでほとんど運動とかにはなっていません。金剛山は奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境目にある山で大阪の人間ならばほとんどの人が知っている山です。
この日はなぜかクローン病の調子が落ち着いていて下痢とか腹痛がなかったので無謀にも山に行こうかと(行くとと登るは同義ではない)
やはりしんどい
ロープウェイを降りてあたりを散策。ここ40分から60分先であろう金剛山山頂へは向かわない。大人しくロープウェイ駅付近をうろつくのが安全ですね。
大した行動もしていないのにいきなり休憩所。
たぶんスズランとクロマルハナバチ。(※たぶんと言うのは花とか虫の名前がよくわかっていません。googleの画像検索で似てそうなものの名前を書いています。)
写真を撮っていたらブンブンとうるさかったので「何だ?こいつは?」と思っていたのですが、ハチだったのですね。ミツバチ科に分類されるマルハナバチの一種らしいです。
下山!下山!
別にお腹が痛いわけでも下痢でもない。でももう無理!しんどい。下山!下山!
と言うことで無事に千早駅に降りてきました。ロープウェイ登山は終わり。そして車で家に帰って少し横になる。クローン病で少し調子悪くてもロープウェイ使ったら余裕で山登り出来るぜ!ってことですね。でも山の中で下痢に見舞われたら緊急手段に出るしかありませんね。